〒596-0064 大阪府岸和田市紙屋町12-20 TEL 072-422-0327 FAX 072-432-0616
2年生は、班ごとに分かれて校区のまちたんけんに行きました。
「忘れ物はないですか?」
「道はこっちであってる?」
「だんじり小屋は、ここかなあ?」
今日の給食は、牛乳・ごはん・豆腐の中華煮・揚げシュウマイ でした。
6年の国語は、「模型のまち」という新しい単元です。
さすが6年生、黒板がびっしりと埋まってしまうくらい意見が出てきました。
今日の給食は、牛乳・ごはん・マーボーなす・卵スープ でした。
10月20日の運動会に向けて、どの学年もいよいよ練習開始です!
1・2年生。今年は幼稚園も交えて、どんなダンスになるか楽しみです。
3・4年生。お馴染みのソーランに、今年も挑戦します。
5・6年生。6年生が自ら考えた表現を、5年生に伝えます。「お願いします!」
今日の給食は、牛乳・コッペパン・メープルシロップ・八宝菜・スパイシー豆 でした。
コロナが明け、体育館で集会するようになりましたが、今日は久しぶりにリモートによる集会です。撮影の舞台裏です。
「月にうさぎがいるのはなぜ?」という話を通して「人のために尽くす」ということについて考えました。
今日の給食は、牛乳・減量黒糖パン・米粉ヌードル・肉野菜炒め でした。
今日は9:00~12:20まで、普段の学校の様子を自由にご参観いただきました。
6年、社会科は鎌倉時代までやってきました。
5年、音楽室でキレイな歌声を響かせています。
4年、算数は「倍」の単元、つまづきやすいところです。
3年、理科で昆虫たちについて学習しています。
2年、国語でいつものように新出漢字を習っています。
1年、国語で音読発表会です。上手に読めました。
今日の給食は、牛乳・ごはん・鮭の塩焼き・さつま汁 でした。