2025年 1月

  • 1/24 図書室の風景
    2025.01.24 14:16:51

    図書室の風景です。最初に司書の先生が読み聞かせをしてくださいます。

    次に各自で読みたい本を選んで、貸し出しの手続きをします。

    手続きが済んだら、それぞれ、静かに読書の世界に入ります。

    今日の給食は、ごはん・冬野菜のカレーライス・フルーツミックス でした。(今日は、昭和51年のメニューを想定しています。)

  • 1/23 三年道徳・四年たこあげ
    2025.01.23 15:00:02

    3年生の道徳の授業風景です。テーマは「よわむし太郎」です。

    先生の公開授業で、たくさんの先生が参観に来られました。

    6限目、4年生は浜公園でたこあげに挑戦しました。

    あまり風は吹いていませんでしたが、元気いっぱいに駆け回りました!

    今日の給食は、牛乳・コッペパン・いちごジャム・くじらの竜田揚げ・かぶのポトフ でした。(今日は昭和27年のメニューを想定しています。)

  • 1/22 児童集会
    2025.01.22 12:17:54

    児童集会がありました。

    「先生たちの駅伝大会の話もしたいけど、今日は震災の話を聴いてください」

    阪神大震災から30年。当時を詳しく知る先生のお話を聴きました。

    「学校は、きみたちと地域のみんなのもの。キレイに、大切に使おう。」

    今日の給食は、牛乳・コッペパン・クリームシチュー・キャベツとコーンのソテー でした。(今日は昭和22年のメニューを想定しています。)

  • 1/21 三年の理科・四年の算数
    2025.01.21 14:39:49

    今日もおだやかないいお天気です。教室もおだやかです。

    3年生の理科は「ものとその重さ」の単元で、実はいわゆる「質量保存の法則」を学んでいます。

    4年生の算数は「面積」の単元です。㎠、㎡、a、ha、㎢… 大人でも難しいところです。

    今日の給食は、減量五色ごはん・れんこんのきんぴら・栄養みそ汁 でした。(今日は大正12年のメニューを想定しています。)

  • 1/20 今週は給食週間
    2025.01.20 13:22:22

    今週は給食週間です。月~金までかけて、給食の歴史を味わっていきます。

    給食委員さんが、放送で全校生に呼び掛けてくれています。

    もっと食べたい人の、「お増やしタイム」です。きちんと並んで…

    食事風景です。「いただきます!」「おいしいね」

    今日の給食は、牛乳・玄米ごはん・つぼ漬け・鮭の塩焼き・みそ汁 でした。(今日は明治22年のメニューを想定しています)