〒596-0064 大阪府岸和田市紙屋町12-20 TEL 072-422-0327 FAX 072-432-0616
5・6年生は、多目的室で福祉教育の授業を受けました。
講師の先生をお招きして、LGBTQについて貴重なお話を伺うことができました。
最後に数名の児童から感想をお伝えします。堂々と発表できて、さすがです。
今日の給食は、牛乳・ごはん・味付け海苔・さばの中華煮・中華スープ でした。
数日前の極寒がウソのように、ようやく穏やかな春らしくなってきました。
はまっこたちが元気に運動場で遊んでいます。
先生も一緒に遊んでくれます。
あ、ここにも!
なんと、ここにも!
今日の給食は、牛乳・うずまきパン・白菜のクリーム煮・ハムとキャベツのソテー でした。
4月からクラブ活動の仲間入りをする3年生は、一足先に見学に行きました。
まずは教室でオリエンテーションを受け、2グループに分かれて見学します。
外スポーツクラブは、今日は野球をしていました。「楽しそう!」
文科系クラブは、プラバンづくりの日でした。「作りたいな~」
今日の給食は、牛乳・米粉パン・炒めビーフン・わかめスープ でした。
6年生は、卒業に向けて着々と心の準備が進んでいます。
〇年後、自分は、社会は、地球は…どうなっているだろう?
卒業式に歌う歌が掲示されています。歌詞に込められた思いを共有しています。
今日の給食は、牛乳・ごはん・ちゃんこ鍋・ひじきの炒め煮 でした。
今年度最後の授業参観が開かれました。ご来校ありがとうございました。
1年生は、それぞれ得意になったことを発表します。本読み・計算・ピアニカ…
2年生は作文を発表した後、しっかり取り組んだ九九をみんなで歌いました。
3年生は将来の夢や1年間がんばってきたことなどの作文発表会をしました。
4年生は二分の一成人式です。担任の先生から証書をもらいました。
5年生は「先生たちのマンション」などグループワークに取り組みました。
6年生はベルリンオリンピックの話。1年間の歴史の授業が活かされます。
今日の給食は、牛乳・玄米ごはん・ハヤシライスの具・フルーツミックスゼリー でした。